| ジーサンの過去 | ||
| 
 | ||
|  |  |  | 
| 1996年夏 まだ汚れを知らないG3 既に立ちゴケ数回 | 同年冬、初改造 ショートミラー ヨーロピアンタイプウィンカー タイヤにピンクの変なペイント まだ前足のステッカーは単車屋さんの物です | 1997年 アルミ・フルエキゾースト・マフラー ブリーザパイプ(後に切れた) 恥ずかしいナンバープレート跳ね上げキット その後フェンダーレスキットに交換(だが直後外す) エンジン周りの汚れが尋常でない | 
|  |  |  | 
| 1998年夏 バックステップ+タンデムステップ ステンレスハンドル 前後ステンメッシュブレーキホース リミッターカット Rホイールがメットを巻き込んでエライ事に | 同年冬 ハイスロットル(すぐにスリーブが破損) 別体タイプマスターシリンダー 右側だけのメッキミラー 青ハンドルブラケット+青バーエンド+青ミラーステー 改造方向を見失い始める | 1999年夏 社外カウル(盗難後丸目仕様にされる) 青いハンドルブレース グラブバー 社外エアフィルター(リプレイスメントタイプ) とりあえずミラーは純正に戻しました | 
|  |  |  | 
| 同年冬 アナログ油温計(すぐに破損) ライトスイッチ リアショック(車種不明のローダウン) しかたなく社外品の車高調で対処 クラクションをダブル化 | 2000年 金チェーン+金スプロケット カーボン・フルエキゾースト・マフラー スプロケカバー(行方不明) 2001年 ハイテンションコード+イリジウム点火プラグ | 2002年 ステアリングダンパー 社外エアフィルター(楕円)+キャブレター内部改 ハンドルアップキット(銀)+ハンドルブレース(銀) 2003年夏 ZZ-R流用 リヤホイールワイド化 | 
|  |  |  | 
| 2003年冬 レーシングキャブレター 薄型スイッチボックス+ハイスロットル マルチリフレクターヘッドライト ZZ-R流用パルサー+ジェネレーターカバー アナログ油温計(2個目)+デジタル水温計 | 2004年 HIDヘッドライトシステム 前後ラジアルタイヤ 4ポットブレーキキャリパー リアサスレイダウンキット | 2005年 前後ステンメッシュブレーキホース(2個目) ラジアルポンプ・マスターシリンダー 波形リアブレーキディスク テールランプ、ウインカーをLED化(純正改) バックステップ、リアショック(共に2個目) | 
|  |  | |
| 2006年 スイングアーム(補強+黒アルマイト)交換 黒チェーン+銀スプロケット(520コンバート) | 2008年 ZX-6R流用リアホイール 前後ウェービングブレーキディスク 軽量タンクキャップ | |