Re^2: 1/24から沖縄本島 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2023/12/26(Tue) 08:21:26
No.138
> アクティブですねぇ!
> 気を付けてご移動ください
> 見えたらまた呼びますね
国頭村楚洲は元小学校の校舎で部屋は2階の教室です。
LWは校庭側だと100m以上、太平洋を見下ろすテラス側だと40mは直線です。
津波対策で海抜30m以上の高台に建っています。
日中はヤンバルクイナが鳴いて走り回り、夜はリュウキュウコノハズクが鳴き続けるというロケ。
沖縄本島全域で、これ以上の無線ロケはありません。
絶対に観光客が泊まらないのはお隣が大規模養豚場で風向き次第で匂いが。。。。。。
今帰仁村も東支那海に向かって線を展開します。
Re^3: 1/24から沖縄本島 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2024/02/04(Sun) 09:17:32
No.140
1.8FT8 国頭村楚洲 5W LW
JH3IRW
JS6TWW
この2局と交信できました。
(MGUさん取りこぼしてる穴 HI)
今年の晩秋か来年の緋寒桜の花見の頃また泊まって運用しまーーす。
夜間EUと交信できたし南米もガンガン入ってきていたから今度は二泊しようかな。
> > アクティブですねぇ!
> > 気を付けてご移動ください
> > 見えたらまた呼びますね
> 国頭村楚洲は元小学校の校舎で部屋は2階の教室です。
> LWは校庭側だと100m以上、太平洋を見下ろすテラス側だと40mは直線です。
> 津波対策で海抜30m以上の高台に建っています。
> 日中はヤンバルクイナが鳴いて走り回り、夜はリュウキュウコノハズクが鳴き続けるというロケ。
> 沖縄本島全域で、これ以上の無線ロケはありません。
> 絶対に観光客が泊まらないのはお隣が大規模養豚場で風向き次第で匂いが。。。。。。
> 今帰仁村も東支那海に向かって線を展開します。