FT8 Info Board
スレッド:吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7
吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2023/08/24(Thu) 08:32:16
No.126
船次
第11/5夜明け前上陸~11/7昼過脱出
PL49/jcg46006D十島村の小宝島
IC-705/5W/LW/CW,FT8,後は電離層次第
波で上陸不可が青ケ島に次いで高いハブとウミヘビの居る
皆さんお世話になった
国家戦略物資の国産PCR増幅酵素を作り出す古細菌の故郷の島
Re: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JH4MGU 投稿日:2023/08/24(Thu) 10:42:16
No.129
FT8 7MHz以外は魚です\(^o^)/
11/5・6しか追っかけできませんが
WKDできることを期待してます。
Re^2: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2023/10/02(Mon) 08:58:50
No.130
Re^3: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2023/10/31(Tue) 08:46:33
No.132
DU東方沖の低気圧が発達し波が沖縄本島付近まで北上してくる予報になりました。
天候は晴れで北風も吹かない予報ですが防波堤の無い火山島の固定桟橋は直ぐに着岸できなくなります。
この低気圧がこれ以上発達しないことを祈るのみです。
今回の機会を逃すと来年の4月後半~5月中旬の最安定期迄渡海計画が組めなくなる難易度の高い島です。
Re^4: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JH4MGU 投稿日:2023/11/01(Wed) 10:21:23
No.133
> DU東方沖の低気圧が発達し波が沖縄本島付近まで北上してくる予報になりました。
> 天候は晴れで北風も吹かない予報ですが防波堤の無い火山島の固定桟橋は直ぐに着岸できなくなります。
> この低気圧がこれ以上発達しないことを祈るのみです。
> 今回の機会を逃すと来年の4月後半~5月中旬の最安定期迄渡海計画が組めなくなる難易度の高い島です。
無事着岸され、また無事に帰宅されることを祈願しております!
とにかく、ご安全に。
Re^5: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2023/11/03(Fri) 21:37:07
No.134
7割の確率で7日の島脱出船が欠航になる波浪予報になってきました。
太平洋側と黄海に波浪の中心が各1個できて北西と南東の両側から波が来る状態です。
特に北風(にし)は時化になる風です。
7日がとしま2が定期検査でドッグ入りしてしまう直前の航海なので代船のみしまが来るのは一週間後になります。
その日も時化ると島流し。
嵐の中青ヶ島から島抜けに成功したUIUさん程の強運は持ち合わせていないので、最終明日の昼過ぎあたりまで波浪予報を確認して渡海を判断します。
国境離島は島に降りる時よりも脱出するときの方が予測がつきにくくはるかに難しい状態になります。
吐噶喇諸島は目前にして断念がに3回起きています。
Re^6: 吐喝喇諸島遠征 11/5-11/7 投稿者:
JR3ELR/1 投稿日:2024/01/18(Thu) 09:02:55
No.139
物資輸送船としま2の船火事修理は年単位になる可能性があり、A重油発電と海水逆浸透膜水に頼っていた島は無人島化していく可能性があります。小宝島と平島
- WebForum -