もう3年ほど使っているEPSON のプリンター「EP-976A3」、
先日、印刷中に「廃インク吸収パッドが限界です」と出て止まってしまいました (-.-#)
EPSONから「カウンターリセットソフト」をもらって、カウンターはリセットしましたが、
その内、また出るでしょう、修理に出すと「諭吉さん」が一人では足りない・・・

ネットで調べると、廃インク吸収パッドの代わりに ペットボトルを取り付けて廃インクをそこに
溜めるという「廃インクタンク・外付け化」というのが目に付きました。

そこで今日、やってみたところ成功!!
費用は 数十円(笑)、かかった時間は 約10分 でした (^_^)


表示されたメッセージです。





プリンターの底にあるビス2本を外して取り出した吸収パッド収納ボックスです。





吸収パッド収納ボックスが収まっていたところです。
プリンターの下から撮っています。





廃インクの出口にシリコンチューブを差し込みます。





シリコンチューブの先をペットボトルのフタに差し込んで完成!! (^_^)





試しにヘッドクリーニングしたところ、これだけのインクが出ました。
見事に成功です!!(^_^)





ヘッドクリーニングのあと、ノズルチェックをしました。
6色とも 一個70円程の「パチモン・インク」(笑)を使ってますが、バッチリです (^_^)






見てくれは悪いですが、これで 諭吉さん のお出ましは無くなりました(笑)

しかも、このペットボトルの部分は 普段、部屋のドアを開けっ放しにしていて、ドアがこの横まで来てます。
つまり、普段はペットボトル、見えないんです (^_^)